令和5年台風13号福島県いわき市被災地復旧支援ボランティアバス概要

特定非営利活動法人 神奈川災害ボランティアネットワーク(KSVネット)による下記のボランティアバスのお知らせです。

 

 主催: 特定非営利活動法人 神奈川災害ボランティアネットワーク(KSVネット)

 

第1便 10月7日(土)夜出発~8日(日)活動・夜帰着

第2便 10月14日(土)夜出発~15日(日)活動・夜帰着

第3便 10月21日(土)夜出発~22日(日)活動・夜帰着

 

 ※かながわ県民活動サポートセンター正面玄関前 22時集合

 

募集定員 :各便とも30名

 

参加費: 3,000円(1人)

 

事前研修会日程(いずれも同じ内容・都合の良い日を選択)

〔Zoomによるオンライン研修〕

 10月4日(水) / 11日(水) 20時~21時30分

 

〔対面研修:かながわ県民活動サポートセンター11階コラボスタジオ〕

 10月9日(月・祝日) 19時~21時

 

 申込方法

KSVネットの募集要項内の申込フォームよりお申込み下さい。

【終了】KSVネット秋田市被災地復旧支援ボランティアバス

令和5年7月秋田県大雨災害 秋田市被災地復旧支援ボランティアバス 参加者募集

 

日程 

第1便 2023年9月1日(金)出発~9月2日(土)活動~9月3日(日) 横浜帰着

第2便 2023年9月8日(金)出発~9月9日(土)活動~9月10日(日)横浜帰着

各便とも横浜出発20時45分 横浜帰着5時45分予定

*帰着時刻は道路状況で前後します 

*荒天の場合は中止となる場合があります。予めご了承ください。

 

定員

各便とも 30名

 

集合時間場所 

各便とも 20時 かながわ県民活動サポートセンター(横浜駅西口徒歩5分) 11階講義室1 集合

*受付・健康チェック・簡単なオリエンテーションの後、全員でバス配車場所に向かいます。

*可能な方にバスまでの資機材の運搬をお願いします。

 

バス出発場所

横浜駅西口 JPR横浜ビル前

 

参加費

5,000円(1人)

*参加費は当日現金でお支払いください 

*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事保険のみです

*添乗員は同行しません

 

活動場所

秋田市内被災地 *現地の状況によって市内複数地区に分かれての活動になることがあります。

 

活動内容

泥出し、後片付け、その他

*活動内容は現地の状況により変更する場合があります。

*天候等の都合により作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。

 

参加資格 

①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方

*18歳未満の高校生の参加は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください。

②原則としてボランティアバス事前研修会を受講していること。

 

事前研修会日程

〔対面研修〕

 8月26日(土)19時~  かながわ県民活動サポートセンター11階 コラボスタジオ

〔Zoomによるオンライン研修〕

 8月29日(火)19時~ / 9月4日(月)19時30分~ 

*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研修に参加されたことがある方は申込フォームの研修会受講経験欄で「受講済」を選択してください。

*どうしても都合がつかない方(特にZoom操作ができず対面研修希望の方)はご相談ください。

③高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。

④ボランティア活動保険に加入されている方(事前加入必須)

*基本プランでもかまいませんが地震が起因する事故は補償対象外となります。

これから加入される方は天災・地震補償プラン」推奨です。

*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会で加入できます。

現在インターネットからの加入は受付けていません。

*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください。

*出発当日、ボランティア保険に加入している証(カード、用紙、Webメール等)を確認いたします。

本年度活動した被災地で自動加入となり加入控等がない方は、受付時にその旨お伝えください。

*年度一年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認してください。

⑤感染症対策について同意いただける方

*新型コロナウイルス感染者が増加しています。

被災された方への感染およびボランティア同士の感染を防ぐことの重要性を認識し、健康観察を行い、発熱、咳、鼻水、鼻づまり、のどの痛み等の不調や、感染者と同居など、健康に不安を感じる場合は、参加を見合わせてください。

*発症2日前から感染の可能性があります。バス乗車中はマスクの着用をお願いします。

*手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。

 

持ち物 

ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、ゴーグル、朝食、昼食、飲み物、

着替え、ボランティア活動保険証、健康保険証等

 

参加申込方法 申込フォームから申し込んでください

第1便

第2便 

*回答送信後申込みフォームのコピーが送信されるので確認してください。

*コピーが届かない場合は申込みできていませんので、再度フォームへの登録をお願いします。     

*定員(30名)になり次第締め切ります。

*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません。

 

お問い合せ

ksvn.boshu@gmail.com

 

2023年定期総会

2023年の定期総会が6月17日に対面式で開催されました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

議事録はこちらからご確認ください。

2022年定期総会

2022年定期総会は6月18日に対面式で開催されました。

 

 ご参加された皆様、ありがとうございました。

 

議事録はこちらから

陸前高田の今を聴く座談会をオンライン形式で開催いたしました

〇日時:2022416

〇講師:吉田隆介(よしだりゅうすけ)さん 一般社団法人トナリノ事務局 陸前高田市生まれ 神奈川県内の大学に進学

 

[概要]

・一般社団法人トナリノのご紹介 

・現在のまちの様子

▶高田松原津波復興祈念公園

 ┣東日本大震災津波伝承館

 ┗道の駅高田松原 

 

▶陸前高田市役所