【活動日時】2017年8月4日(金)~6日(日)
【活動場所】福岡県朝倉郡東峰村
【メンバー】 長田剛、由衛英樹、石橋友晴 …3名
【活動拠点】東峰村災害ボランティアセンター(東峰村社協)、
【活動内容】
《1日目(8/4(金))》
福岡空港 → 活動現地へ移動(九州高速・大分高速道を利用) …現地「つづみの里」で待ち合わせ、11:30頃着
【つづみの里】&中華料理店
【玄関前土砂撤去】
【テントの撤収】
《2日目(8/5(土))》
【重機での土砂積み込み】
【ダンプで運搬】
【土嚢袋積み上げ】
【シート掛け仕上がり】
【玄関土砂撤去 -1】
【玄関土砂撤去 -2】
《3日目(8/6(日))》
この日は台風襲来のため、東峰村ボランティアセンターは閉鎖、活動なし。オープンジャパンは独自に活動。
炭火焼店裏の沢が決壊して土砂・流木が流れ込むのを防止するために、土嚢袋を積んで土手を作る作業 (オープンジャパン)
台風の影響で午前中で作業を切り上げ、活動終了。→帰路、福岡空港へ向かう (一般道を北上)。15:30頃空港に到着。
【軽トラで運んできた土嚢袋の詰め直し作業】
【沢の決壊防止のための土手作り】
【宿泊場所】
オープンジャパンの活動ベース…道の駅小石原の近く、旧福祉施設を借りている
フローリングの大広間に雑魚寝。マット少しは有り。女性は和室。
【大広間…男性・雑魚寝】
【朝、本日の作業内容説明…マッチング】
【食事】
朝夕食はベース内で自炊が基本。材料費等は運営費カンパで賄う。飲料水等飲み物、非常食、米、缶詰等は在庫十分有り。昼食はおにぎり等を持参するか、食事処(つづみの里内の中華料理店、11番…写真はP.1に掲載)へ車で向かう。
他に、ベース近くに「道の駅・小石原」のレストラン有り…但し、営業は9:00~18:00(10月以降は17:00まで)
【風呂】
ベース内にシャワー有り。
ベースから車で20分?程のところに温泉施設「しゃくなげ荘」(露天風呂・サウナ有り)有り。入浴料 600円 …館内にレストラン有り、営業19時まで。活動が早く終わった場合は、利用可能か?
しゃくなげ荘
【その他】
資機材は揃っている。ダンプ等の要望は特になかったが、レンタルが切れるため、レンタル料金の工面に困っているとの声はあった。現場の近場の連絡移動に自転車を使っているが、坂道あり大変。バイクが有効か?
《所感》:
今回は復旧の作業に加え台風襲来対策を行なう事となった。被災地のニーズはまだまだ多くあります。更なる人的・物的支援が必要です。今回は往復共航空機&レンタカーを利用しましたが、オープンジャパンの様に宿泊と食事が安上がりに済ませられるなら、(高速料金無料を前提としてですが…)自家用車(8人乗りワゴン・ミニバン等に)に多人数で同乗して活動参加することもお勧めです。